文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
バイキング給食!
みなさんこんにちは!
今日は、バイキング給食が行われました。
沢山おかわりをしてくれた生徒さんもいて、嬉しくなりました
ありがとうございました!!
10月も残り2日となりました。
少しずつ気温も低くなり、肌寒い日が増えてきましたね。
体調管理に気を付けて、毎日元気に過ごしましょう!
地産地消献立「豆まめサラダ」
皆さんこんにちは
風が冷たくなってきて、秋の深まりを感じるようになりました。
朝晩も冷え込むようになり、初冠雪のニュースも聞かれました。
1日の気温差が大きいので、体調管理には十分気を付けていきましょう。
〈今日の献立〉
〇ごはん
〇鮭メンチカツタルタルソース
〇豆まめサラダ
〇豚汁
〇牛乳
東根給食センターの献立には、「地産地消ウィーク」というものがあります。
通常の献立よりも、山形県産の食材をより多く取り入れた献立を実施しています。
今月は10月21日~25日までを地産地消ウィークとし、今日は県産の青大豆を使った豆まめサラダが提供されました。
写真は青大豆を茹でている様子です。
かたすぎず、柔らかすぎないちょうどいい歯ごたえが残るよう、茹で加減に気を付けます。
今日は小学校で17㎏、中学校で11㎏の青大豆を使用しました。
地産地消は、食料自給率の向上や、地域の農業の活性化など、様々なメリットがあります。
皆さんも、普段の食事の時にも、ぜひ産地に注目してみてください。
異国の味!ドイツメニュー☆
皆さんこんにちは!今日はドイツメニューでした☆
◎ライ麦コッペパン
◎カリーブルスト
◎ザワークラウト風サラダ
◎アイントプフ
◎りんごジャム
◎牛乳
ソーセージ
ドイツ料理と言うと、ビールとソーセージのイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?
ドイツ料理の世界はソーセージ1つと言っても非常に奥深く、
ベルリン、ミュンヘン、フランクフルトなど、都市ごとにそれぞれの名物ソーセージがあります。
山形では芋煮の味が醤油と味噌があるような感じですね…
アイントプフ
アイントプフは、ドイツのごく庶民的な家庭のスープ料理です。
「鍋の中に投げ込んだ」ないし「一つの鍋で料理した」という意味が込められているそうです。
ザワークラウト風サラダ
ザワークラウトとはドイツ語で「酸っぱいキャベツ」という意味で、
細切りキャベツに塩を揉みこんで作る漬物のひとつです。
寒いドイツでは貴重な野菜の保存食で、その名の通り強い酸味が特徴です。
このように、沢山の意味合いが込められているドイツ料理美味しく食べてくれましたか?
寒くなってきたので体調管理をしっかりして元気な体を作りましょう!!