調理員ブログ

調理員の奮闘ブログ

果樹王国ひがしねのさくらんぼ☆

みなさんこんにちはにっこり

 

そろそろ梅雨入りするところも出始めました雨

少しずつ気温・湿度が高くなってくると、食欲も低下しがちになりますが、

体調を崩さないように気を付けていきましょうピース

 

さくらんぼの季節になりました。

果樹王国といわれるここ東根は、今がさくらんぼの最盛期を迎えています。

「佐藤錦」や「紅秀峰」、最近では新しく「やまがた紅王」などいろんな品種があります。

その中でも、「佐藤錦」は東根市で生まれた品種で、栽培されるさくらんぼの中で最も多い生産量を誇ります。

今日の給食は、ひがしね地産地消推進協議会様から「佐藤錦」をいただきました!!

今日のさくらんぼは、小学校で85㎏中学校で40㎏のさくらんぼをいただきました。

今が旬の、甘くておいしいさくらんぼでしたね喜ぶ・デレ

 

 

≪今日の献立≫

◎ごはん

◎豚丼の具

◎つくね汁

◎東根さくらんぼ

◎牛乳

 

 

 

やはり地元の旬のものは美味しいですねキラキラ

私も食べる手が止まりませんでした喜ぶ・デレ

 

 

私たちも、さくらんぼに負けない、美味しい給食を作っていきたいと思います。

次回の給食もお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

今日はバナナが提供されました!!

皆さんこんにちは!

朝晩の気温差が大きいですが、体調を崩したりはしていませんか?我慢

元気に学校生活が送れるよう、食事・睡眠はしっかりとっていきましょう!!

 

 

≪今日の献立≫

◎ごはん

◎豚肉の生姜焼き

◎けんちん汁

◎くだもの(バナナ)

◎牛乳

 

 

今日の給食のバナナのように、加熱をしない果物は消毒をして、

より一層衛生面に気を付けながら作業をしています。

写真はマニュアルに沿った方法で、

バナナを皮ごと消毒し、さらに流水で洗っている写真です。

 

バナナを洗うことにびっくりするかもしれませんが、

安全な給食の提供には欠かせない作業です花丸

 

決められた消毒剤の濃度や時間を守りながら、適切な消毒を行っています。

また、消毒後も手袋をしながらカットし、各クラス分を数えていきます。

数に間違いがないよう、複数人で二重にチェックしています。

 

 

今後もどんな果物が提供されるか楽しみですね給食・食事

次回の給食もお楽しみに!

 

 

0

栄養満点おかひじき☆

皆さんこんにちは!

段々と暑くなり皆さんは健康な食生活を送れていますか?

今日はおかひじきを使用したメニューでしたね!

 

◎ご飯

◎カレーコロッケ

◎おかひじき入りからしあえ

◎豚汁

◎お魚ふりかけ

◎牛乳

 

皆さんしっかり残さず食べていただけましたか?

 

おかひじきには美容にいいとされるビタミンEのほか、

カリウムやカルシウムなどのミネラルが多く含まれています。

整腸作用のある食物繊維や抗酸化作用を持つβカロテンも豊富なんだそうです2ツ星

 

 

大きい釜で人力で頑張って混ぜています。

頑張って混ぜているので残さず食べてくれると嬉しいです興奮・ヤッター!

 

カレーコロッケ、豚汁も丁寧に作り配缶しています。

美味しい給食をたくさん食べて暑くなってくる前に体調を整えておきましょうピース

0

こどもの日献立

みなさんこんにちは!

新学期が始まり、1か月が経ちました。

1年生のみなさんも、少しずつ学校に慣れてきたでしょうか喜ぶ・デレ

 

 

今日の献立を紹介します!

 

[今日の献立]

〇わかめごはん

〇かぶと型ハンバーグ

〇おかかあえ

〇かぼちゃ団子汁

〇デザート(こどもの日三色ゼリー)

〇牛乳

 

 

 

 

今日は、「こどもの日献立」でした。

わかめごはんにデザートもついて、とっても豪華な献立でしたねキラキラ

 

 

 

そして、今日の献立の中から、「かぶと型ハンバーグ」を紹介します!

今日はいつものハンバーグとは一味違い、かぶとの形をしていましたね。

 

 

ハンバーグを鉄板に沢山並べて・・・

 

 

 

オーブンで焼き上げたら出来上がりです!!

 

 

 

 

みなさんは、なぜこどもの日にかぶとを飾るのか知っていますか?

かぶとは昔、身を守るための道具として使われていました。

そのため、子どもの身を守り、元気に大きく育つようにという意味を込めて飾るようになったそうです。

 

 

 

こどもの日献立は楽しんでいただけたでしょうか?

5月からも元気に過ごしましょうにっこり

 

 

 

 

0

春メニュー

皆さんこんにちは!

だんだん暖かくなってきて春も真っただ中ですね~

 

今日は春メニューでした!

◎ご飯

◎さばの味噌煮

◎春色おひたし

◎新じゃが汁

◎牛乳

 

今日の新じゃがを使った新じゃが汁は美味しく食べていただけましたか?

新じゃがと一般的なじゃが芋の違いは、

一般のじゃが芋は収穫された後貯蔵して熟成されますが

収穫されてすぐ出荷されるのが新じゃがです。

やわらかくて美味しかったですね!

センターではこんなにも多くのじゃが芋を当日に剥き、1つ1つ芽とりを行っています。

 

釜に入れるときにも確認しながら丁寧に作っています。

これからも丁寧に美味しく作っていくので皆さんもいっぱい食べてくださいねっ(^_-)-☆

 

0