調理員ブログ

調理員の奮闘ブログ

栄養豊富な青魚

皆さんこんにちは!

今日は焼魚(しおさば)が提供されました。

 

 

 

 

◎ごはん

◎焼魚(しおさば)

◎わかめ入りしょうがあえ

◎生揚げの味噌汁

◎牛乳

 

鯖は青魚の代表でその栄養素は抜群です。

特に注目はDPA(ドコサヘキサエン酸)です。

脳の神経の機能を活性化させる働きがあると言われています。

成長期の皆さんにはとても大切な栄養素ですね。

また、不飽和脂肪酸の一種であるEPA(エイコサペンタエン酸)は、血液をサラサラにする働きがあり、

血管をやわらかくする効果や、がん予防も期待されています。

 

 

まだまだこれからも寒いので寒さに負けない身体作りをしましょう!!!

 

0

人気献立

皆さんこんにちはにっこり

1年で最も寒い時期とされる大寒を迎えました。

朝、布団から出るのが憂鬱な毎日です困る汗・焦る

 

インフルエンザなども流行していますので、引き続きマスクの着用・手洗いをこまめに行い、

体調管理に気を付けていきましょう。

 

 

 

<今日の献立>

〇ごはん

〇鶏肉の朝鮮焼き

〇豆まめサラダ

〇なめこ汁

〇牛乳

 

 

鶏肉の朝鮮焼きは人気メニューの一つでもあるので、

私たちもより一層気持ちを込めて作っています。

 

写真のように、下味をつけた鶏肉を一枚ずつ広げて皮目を上にし、並べていきます。

 

こんがり焼き目がついた鶏肉をオーブンから出すと、食欲のそそるいい香りがします喜ぶ・デレ

 

豆まめサラダは、青大豆の食感に気を付けて茹で、他の食材と調味料と一緒に

このような大きな釜で混ぜ合わせます。

 

なめこ汁には、小・中合わせて約47㎏のなめこと、169丁・約142㎏の豆腐が使われました。

 

 

赤・黄・緑の食材がバランスよくそろった食べ応えのある献立でしたね興奮・ヤッター!

献立表には、赤・黄・緑の仲間ごとに分かれて材料が表記されています。

どの食材がどの仲間になるのか、給食のほかにも、普段の食事の時にも、探してみてください。

 

 

 

0

受験生応援献立

みなさんこんにちは!

今週から、2025年の給食提供がスタートしました!

 

 

今日は、「受験生応援献立」ということで、受験生のみなさんが力を発揮できますように・・・と

願いを込めた献立でした。

 

 

[今日の献立]

〇ごはん

〇県産豚ロースカツ

〇コーン(幸運)サラダ

〇ひき肉のカレー

〇い~予感(伊予柑)ゼリー

〇牛乳

 

 

 

 

 

県産豚ロースカツは、とんとん拍子に勝つ

 

コーンサラダは、幸運

 

伊予柑ゼリーは、い~予感

 

という意味が込められていますにっこり

 

 

 

受験の日が近づき、緊張している人もいるのではないでしょうか?

 

受験当日には、運も味方につけて、これまで頑張ってきた成果を

発揮できることを祈っています!

 

 

0

ドイツメニューが提供されました☆

皆さんこんにちはニヒヒ

 

本格的に雪が降ってきましたね。

積もり始めると一気に気温も寒く感じます雪

 

空気も乾燥しているので、風邪などひかないよう注意していきましょう。

 

 

今日はドイツメニューでしたキラキラ

 

ドイツは、日本よりも面積が少し小さい国で、

北に位置するため、冬の寒さは厳しいそうです。

 

歴史的な建造物や観光地がたくさんあり、美味しい食べ物もたくさんあり、

一度は行ってみたいと憧れます喜ぶ・デレ

 

 

 

<今日の献立>

◎ごはん

◎ボロニアソーセージカツ

◎ブラウンシチュー

◎デザート

◎牛乳

 

 

今日のボロニアソーセージカツは写真のような長いフライヤーで揚げていきます。

ドイツはソーセージでも有名ですね。

厚みのあるソーセージで、食べ応えがありました。

 

 

こちらの写真は、ブラウンシチューが入った釜の写真です。

 

この大きな釜には、小学校の約半分1500人分が入っています。

 

ブラウンシチューは、焼いた肉や野菜を赤ワインやトマトピューレなどと一緒に煮込んだもので、

今日の献立にも、多くの食材と調味料が使われています。

 

 

 

今年の給食提供も残りわずかとなりました。

皆さんにも残さず食べてもらえると嬉しいです。

最後まで美味しい給食の提供に努めていきます。

 

 

 

0

つや姫ごはんが提供されました!

みなさんこんにちは!

肌寒い日が続いていますが、体調を崩したりしていませんか?

 

今日は、つや姫のご飯が提供されました!

11月から新米の提供も始まっており、より美味しいごはんを楽しんでいただけているでしょうか?

 

 

[今日の献立]

〇つや姫ごはん

〇焼魚

〇大根炒り

〇麩のみそ汁

〇牛乳

 

 

 

 

焼魚に大根炒りと、ごはんが進む献立でしたね喜ぶ・デレ

 

つや姫は、山形県で約10年かけて開発されたお米です。

名前の通り美しいツヤが特徴で、炊き上がりは米一粒一粒がしっかりとして、透明感があります。

 

 

今日の給食も、沢山食べていただけたでしょうか?

しっかりと食べて、体調管理をして寒い季節に備えましょう!

 

 

0